運営者プロフィール

はじめまして。
当ブログを運営しているCanと言います。
私はアラサーになってTOEIC300点台から英語の勉強を初めました。
そんな私が、同僚はネイティブや帰国子女、他高学歴のアジア人多数といったグローバルな環境で現在は働いています。
アイルランド人🇮🇪の英語はところどころ発音が違うのと、オーストラリア並に早い。
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) September 10, 2019
ノンネイティブなのにそれと普通に会話してるフィリピン人🇵🇭と、指示を出してる香港人🇭🇰。
聞いてるだけで精一杯ですが、聞けないと発言すら出来ないので、やっぱりリスニングは英語の中で1番大事だなと感じてます🥺
何となくやりたいことを少しずつしてきた結果、未経験ながら外資系のITコンサル会社へ務める運びとなりました。
今アサインされているプロジェクトのクライアントも外資系で、日本語と英語を使って仕事をしています。
簡単な経歴
日本の一般的な私立文系大学を卒業
→日系の広告会社に新卒で入社
→毎月残業100時間の激務に疲れて退社
→フィリピンのセブ島に英語留学
→オーストラリアでワーキングホリデー
→再度セブ島で英語の勉強
→セブ島が好きになり現地就職
2019年の夏頃より同じ外資系IT企業の日本法人へ移籍しました。
このトランスファー時にかなり貢献してくれたのがTOEICでした。

当ブログでもTOEICのメリットや学習法をシェアしていきます。

海外勤務やIT系の外資コンサルと言うと響きは良いですが、私は勉強ができる方ではありません。
今年の年末年始に実家へ帰省した時に、こんな物を見つけました。
地元に帰ってきて、
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) December 31, 2019
よく高校卒業できたよなあ
とみんなに言われます。
振り返ってみると、授業は睡眠、部活のためだけに学校へ行って、成績は毎回ほぼベベ(最下位)。
3年の時に勉強を頑張って、何とか偏差値は40代になりました。
I slacked off when I was a student.
My grades were terrible😂 pic.twitter.com/Q33NJon3iC
学生の頃は体育会の部活をしていて勉強はテスト直前のみ。
勉強が嫌いで、成績はほぼ最下位でした。
それでも何となく就職活動をし、新卒でたまたま縁のあった激務の広告会社で働き始めます。
21歳 ⚾️⚽️🏀👬🍻💪💤
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) September 24, 2019
22歳 新卒、🇯🇵激務残業100h/m
23歳 激務
24歳 激務
25歳 激務
26歳 退職、失恋、🇵🇭留学
27歳 🇦🇺ワーホリ
28歳 🇵🇭就職
29歳 🇵🇭好き
30歳 🇯🇵好き#10年を振り返る
オーストラリアのワーホリとフィリピンのセブ島留学がきっかけで、人生良い意味でめちゃくちゃ変わりました😌
かなり激務な毎日の上、失恋も経験して海外へ行くことを決意しました。
理由は「何となく英語を喋れるようになりたいから」です。
セブ島の交通手段
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) August 27, 2019
Habal-Habal(ハバルハバル)🛵
ハバル、バイクタクシーと呼ぶ人もいます。
セブ島には至る所にドライバーがいるので、使いまくってます。
でも怪我をすると保険が効かない場合もあるらしいので、注意して乗りましょう😂#セブ島#Habalhabal#やってみたかっただけ#痛い pic.twitter.com/a5niolYnmU
会社を辞めてフィリピン・オーストラリアへ渡り、自分の価値観が大きく変わりました。
こんな世界があるのか…という刺激的な毎日。
オーストラリアでのワーホリビザが切れたあとに再度フィリピンへ行き、結局現地で就職することになります。
普段のTweetから見る運営者

セブ島(フィリピン)が大好き
今月セブ島に行く計画をしていてめっちゃ楽しみです😌
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) February 2, 2020
フィリピンの音楽を聴いていたら、色々思い出してきました。https://t.co/yWBjVYnVlG
あまり遠出をしたくないので、久々にヒルトゥガン、ナルスアンあたりに行こうかなと思っています。
写真はバンタヤン、カモテス、オランゴ、ボホール☺️🇵🇭 pic.twitter.com/4vHa2kTxf1
ボラカイ島(フィリピン)のサンセット
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) January 18, 2020
無加工iPhoneでこんなに綺麗に撮れます☺️
テレビでやってたよ~って友人からラインが来ました。
持ってないから見れないけど🥺https://t.co/WHzqY4phgi
タホもジョリビーもセブイレもあるので、エルニドと比べてほぼ不便を感じません😌#ボラカイ島#ボラカイ pic.twitter.com/jKhKX2uS1o

筋トレが何よりもストレスの解消、Anytimeヘビーユーザー
今日は今からエニタイムタイム💪
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) August 22, 2019
どの国でも24時間使えるので、留学や海外旅行する方におすすめです。
🇦🇺のワーホリ中、🇺🇸🇸🇬に旅行した時も問題なく使えました。
今のキーは🇵🇭セブ島で作ったものですが、日本にいる間も東京大阪横浜で使い倒してます💪
筋トレは世界共通の娯楽😌#anytimefitness pic.twitter.com/oVp1GaJ9iF
学生の頃からランニングや筋トレが好きだったんですが、身体を大きくすることを4年くらい前から意識してきました。
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) September 23, 2019
体重50台から始めて、今は85〜87です。
他の人と体格で劣ることが減り、海外で変に絡まれることも減りました笑
今年の目標は90キロ💪
絞るよりも健康的に増量する方が遥かに難しい🥺 pic.twitter.com/wy4GK3VihE
せっかく日本にいるのにジム行くの?って言われるんですが、習慣というかストレス解消になるので、毎週2,3回は行きます。
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) August 16, 2019
手に豆が出来て身体中が筋肉痛になると、すごい頑張った感じがして好きです😌
帰ったら爪切ろう。。 pic.twitter.com/gqM37gDAba

撮った写真・動画を見ているときが幸せ
※全て私のiPhoneで撮影したものを、iMovieで編集しています🙂
Pokemon Go・ポケモンで世界中の人と繋がりたい
I play Pokemon GO in English
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) July 28, 2019
英語で何かをするには好きなことが1番!とよく言われます。
それが私の場合はポケモンGOです。笑
海外旅行先でもやっていると、現地の人たちと仲良くなれて楽しい😌
🇵🇭🇦🇺🇬🇺🇰🇷🇸🇬の友人もまだやっていて、通知が来る度に懐かしくなります。#pokemongo#ポケモンgo https://t.co/RPImbExLzn pic.twitter.com/Otb5WF3D1A
私はTOEICで言うと600程でしたが、ワーホリ中ネイティヴの友人が2人出来ました🇦🇺
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) August 28, 2019
1人はフッティー仲間
もう1人はポケモンGO友達🏉
ポケGOが先行リリースした時は色んな国籍の方が集まって感動しました😂
Language Exchange系のイベントも良いですが、趣味で繋がった2人とは今でも連絡を取ってます😌 https://t.co/haM1LaLEl9 pic.twitter.com/OVUGs2brdx
横浜のポケモンGOのイベント中、たまたまシンガポールの友人に遭遇しました。笑
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) August 11, 2019
海外から来ている方も多くて、世界のポケモン人気に驚きました。
てか日本帰ってきたのに全然日本語喋ってないな。。
What a small world🇸🇬#ポケモンGO#PokemonGOFest2019Yokohama pic.twitter.com/wagbf0aJCu

タピオカが結構好き


今日は急いで仕事終わらせて
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) October 8, 2019
いつもストイックですよね
って言われたけど、
ポケモンGOしたかったのと、ダイソーが閉まる前にタピオカのストロー買いたかっただけでした。
あとはいつも通りジム行ってオンライン英会話して、12時までに睡眠するだけ😪 pic.twitter.com/mG33dL5zh4
やっぱり日本食が1番
短期旅行におすすめの国を発見
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) August 22, 2019
☑️治安良好
☑️人が優しい
☑️トイレが清潔
☑️ゴミ落ちてない
☑️外食安くてうまい
☑️店員の接客態度良し
☑️サービスとにかく早い
☑️24時間開いてるコンビニ
特に外食の質と値段は世界一🇯🇵
海外に長くいると、本当に過ごしやすいことに気が付きます☺️
※労働環境を除く pic.twitter.com/Qign3foZ3b
You🇵🇭:Finally the goverment allowed me to go to Japan.
— Can🇯🇵🇵🇭 (@japuano) September 16, 2019
Me🇯🇵:Omedetou 🙂
What do you want to do?
🇵🇭:🍜🐕
彼は以前2回ビザ申請で落ちてて、今回やっと日本の観光ビザをもらえたらしいです😌
そして日本に来るフィリピン人達は何故かみんな渋谷とラーメンが好き。笑
ああ、日本食うまいな。。 pic.twitter.com/MNPs98mQ4k
セブ島で英語が好きになる
※現在、コロナウイルスによってフィリピンへの渡航制限があります。
※旅行される場合でも、必ず事前にチェックをお願いします。
私はフィリピンのセブ島にある語学学校で英語を勉強し、そのまま現地の某米系企業へ就職しちゃいました。
セブ島で生活するうちに「もっとみんなとスムーズに意思疎通をしたい」と感じるようになり英語の勉強を本格化。
今もまだまだわからないことだらけですが、海外で多くの方と会話ができる「英語」自体が好きになりました。

もしセブ島へ行こうと思われている方がいれば、Twitterなどでリプライを飛ばしてもらえれば出来る限り質問に応答します。
