本日1/28が最終日!Camblyの1年で最もお得な半額50%offプロモコード配布中!英語力0からの独り言上達法

【ポケモン剣盾】海外のメタモンを交換する方法と英語の略語解説

スポンサーリンク
Pokemon

 

海外のメタモンが欲しい!

けど外国の人とどうやってポケモン交換するの?

 

そういう時はポケモン剣盾の海外掲示板やTwitterを使おう!

 

剣盾を含むポケモンシリーズでは、メタモンが重宝されます。

海外産メタモンから孵化した卵は色違いが出やすいんです。

 

つまり、海外に住んでる外国人も日本のメタモンが欲しいということ!

だからメタモン同士の交換がよく行われているよ。
その時に、ちょっとだけ英語の理解が必要なんだ。

 

本記事では、海外の人とポケモン(メタモンなど)を交換する時に使う英語表現をいくつかピックアップしてみました。

 

ポケモンHOMEが実装されたので、実はYY通信を使わなくとも無料で海外勢との交換が出来るようになりました

 

【ポケモン剣盾】メタモンの英語版表記は?【名前の由来】
私は現在ポケモンソードを英語版でやっています。 でも名前を覚えるのに本当に一苦労…自分の手持ちすら覚えていません。 なので、ポケモン剣盾に登場するポケモンたちの名前の由来(...
スポンサーリンク

海外の人とポケモンを交換する方法(剣盾)

Image

私の場合は海外でやっているので、日本の方から国産メタモンをもらうことが出来ました。

 

YY通信を使う場合、インターネット上の掲示板やTwitterを利用しましょう。

下記 game8 というサイトが良さそうです。

 

Pokémon Sword and Shield Walkthrough & Guides Wiki|Game8
Welcome to the Game8 Pokemon Sword and Shield (SWSH) Wiki. Guides on Pokemon, Items, Maps, as well as other tips and information can all be found here. Read on ...

 

ここの

 

Pokemon Trading Board(ポケモン交換掲示板)
Ditto / Pokerus Trading Board(メタモン・ポケルス用交換掲示板)

 

から掲示板へアクセスが出来ます。

 

ここで、海外の人たちとポケモン(メタモンなど)を交換しましょう!

海外でのポケモン剣盾交換用に使うテンプレートは?

 

日本のネット上でポケモンを交換する場合、下記のようなテンプレートを使うかと思います。

 

出)○○○(私が交換に出すものは○○○です、という意味)
求)×××(私は×××を求めます、ください、という意味)
パス(pass):1111(交換の際にゲーム内で使うコード)
※Twitterならリプライを飛ばすかDMでやりとりするのが一般的です

 

では海外の場合、このテンプレートはどうなるでしょうか?

 

FT/Give:shiny kyurem + adamant mint
LF/Want:shiny dracovish
code 022X

 

 

FTの意味はFor Trade、交換用にあげる(Giveする)ということ。

shinyは色違いという意味、kyuremはキュレム、adamant mintはいじっぱりミントです。

 

 

LFの意味はLooking For、探している、欲しい(Want)ということ。

shinyは色違い、dracovishはウオノラゴンです。

 

これを022Xコードを使って交換しましょうということです。

 

 

ポケモン剣盾の英語の名前は下記ページから。

 

https://japuano.com/how-do-you-say-english-japanese

 

ポケモン剣盾の性格の英語の名前は下記ページから。

 

ポケモン剣盾の性格を英語で?一覧リストと能力アップ表
ポケモン剣盾を英語でプレイしていると、結構わからないのが性格。 そもそも「せいかく」を「Nature」と表されているのが日本の感覚と違う気がします。 ※日本語で言う性格は英語で「Per...

 

では、他にも海外のポケモン交換で知っておいて役立つ英語の表現をいくつかご紹介します。

 

海外でポケモン剣盾でメタモンなどを交換する時の英語表現・略語

 

Dittoの意味:
メタモンの英語の名前。

 

Tradeの意味:
交換するということ。同意表現:
Change, Swapなど。

 

FT/Giveの意味:
FTはFor Trade、交換用にあげる(Giveする)ということ。同意表現:
What You’re Offering(あげるもの)、Have(持っている)、という意味。

 

LF/Wantの意味:
LFのはLooking For、探している、欲しい(Want)ということ。同意表現:
What You Want(欲しいもの)、Need(必要だ)、という意味。

 

Codeの意味:
4桁のことパスコード。

 

IVの意味:
Individual Value、個体値V5を英語では5IVと表現する。

 

JPの意味:
日本のポケモンということ。

 

Non-XXの意味:
XXの国ポケモンではないということ。
Non-JPなら日本語版ではない、Non-ENGなら英語版ではない、の意味となる。

 

日本以外(海外)の5Vのメタモンが欲しかった場合は、以下のような書き込みをすると良いかと思います。

 

FT/Give:5IV JP Ditto
LF/Want:5IV non-JP Ditto
code XXXX

ポケモンを交換する時に使いやすい英語表現

どうも(朝昼夜関係なし)を英語で:
Hi.
~が欲しいを英語で:
I want 5IV  non-jp Ditto.(日本以外の5Vメタモンがほしい)
どうもありがとうを英語で:
Thank you so much.
最後に一言かけると良い感じな:
Have a good one!

メタモンを交換する際の注意点

基本的には5Vのメタモンが欲しければ、こちらも5Vのメタモンを差し出します。

星5レイドで捕まえれば個体値が4Vが確定なので、相手のくれるメタモンが4Vになっていないかどうかは、交換前に確認しましょう。

 

Just a moment...

 

↑ここの個体値チェッカーで確認を忘れずに!

ポケモンホームを使えば無料で海外の人と交換が出来る!

最近ポケモンHOMEが実装され、より交換が楽になりました。

今いくつかスクショを撮っているところなので、完了したらこちらへ貼り付けていきます。

GTS機能があるため、無課金・無料ユーザーでもポケモン剣盾の交換が出来るようになりました!

 

関連記事:ポケモンの英語の名前一覧リスト

 

 

Pokemon
スポンサーリンク
Japuano.com

コメント