
フカマルって英語で何て言うの?
今回はフカマルの英語の名前・読み方・由来を見て行きます。
フカマルは、ポケモンGOや剣盾で手に入ります。

ポケモンGOや剣盾・冠の雪原ではフカマルが登場します。
進化後のガブリアスは非常に能力値が高く、人気のキャラクターです。
人気記事:ポケモンエキスパンション(鎧の孤島・冠の雪原)を安く購入する方法
↑このリンクより、ポケモン剣盾のエキスパンションパスを通常より10%安く買えます。
フカマルは英語版のポケモン剣盾で何て名前?
フカマルは英語表記でGible、読み方はギブルです。
りくザメポケモンであるフカマルのフカは、西日本でサメという意味。
フカヒレのフカと同じですね🙂
マルは丸っこいから、あるいは単純に〜丸という名付けだという説があります。
ではフカマルの英語名、Gibleとはどういう意味になるのでしょうか?
フカマルの日本語・英語の名前(Gible)の由来
Nibble
to eat something by taking a lot of small bites:
(https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/nibbleより引用)
フカマル(Gible)という英語の名前はNibbleに由来すると考えられます。
Nibbleは「(食べ物など)を少しずつかじって食べる」という意味です。
はじめのGは、Ground(じめん)かGobble(がつがつ急いで食べる)のどちらかだと言われています。

じめんタイプですながくれの特性を持ち、かみつくを覚えるフカマルにはぴったりの英語名だね!
ではポケモン剣盾(英語版)におけるフカマルの図鑑を見て行きます。
フカマルのタイプと特徴を英語・日本語で紹介
Gible prefers to stay in narrow holes in the sides of caves heated by geothermal energy. This way, Gible can stay warm even during a blizzard.
フカマルの英単語5つをピックアップ
prefer:ーする方を好む
narrow:狭い
cave:洞窟
geothermal:地熱の
blizzard:猛吹雪

フカマルは地熱のエネルギーで温められた狭洞窟にいることを好む。そうすることで、猛吹雪の間でさえも温まることができる…かな?
フカマルの日本語版の図鑑は以下の通りです。
以上、フカマルの英語の名前の由来でした!
↓このリンクより、ポケモン剣盾のエキスパンションパスを通常より10%安く買えます。
今回ポケモンで覚えた英語表現をどんどん使っていきましょう😆
コメント